メンズ冬コーデ!トレンドカラーの合わせ方を教えます!【2019年版】

メンズ冬コーデ!トレンドカラーの合わせ方を教えます!【2019年版】
TAKAYA プロフ画像
どうもTAKAYA(@TAKAYAblog)です!

今回は、トレンドカラーのパープル系、ブラウン系、グリーン系、イエロー系、オレンジ系のコーデを紹介します。

(オレンジ系は、トレンドなのか微妙ですが一応。)

普段使いで取り入れづらいカラーもありますが、服装が暗めになりがちな冬こそ取り入れてほしいです。

定番アイテムのカラーを変えるだけでも、コーデを格上げしてくれます!

それでは、色別にコーデ例を紹介していくので、良かったら参考にしてください!

TAKAYA プロフ画像
ちなみにTAKAYAは、色彩検定の資格持ってます!!

パープル系

定番のモノトーンを合わせる

引用:https://wear.jp/genji/11058147/

紫(パープル)って、赤紫、青紫、濃い紫、薄い紫など、色々ありますが、モノトーンはどの紫(パープル)とも相性いいです!

もし、「何を合わせようとかな?」と思ったら、とりあえずモノトーンコーデなら間違いありません!

ネイビーで若々しさを!


引用:https://wear.jp/genji/11344147/

赤紫のアイテムを合わせる時は、ネイビーコーデがオススメ!

コントラストが生まれて、若々しく見えます。

差別化したいならベージュを合わせる

引用:https://wear.jp/4ex833/13829023/

暗い紫のアウターやトップスを使う時は、黄味が少ないベージュのパンツを合わせると、バランスよく差別化したオシャレなコーデができます!

スポンサーリンク

ブラウン系

初心者でも挑戦しやすいカラー

引用:https://wear.jp/cuon616/13840559/

ブラウンは、主張しすぎず他のカラーとも馴染み、こなれ感も演出してくれます。

アイテムを選ばず取り入れやすいので、オシャレ初心者でも挑戦しやすいカラーです!

ブラウンは反対色のブルーで引き立つ!

引用:https://wear.jp/sasatoshi/13827881/

ブラウンは反対色のブルー系を合わせると、ブラウンとブルーの両方が引き立ちオシャレに。

デニムジャケットでアウターonアウターをすると初心者脱却コーデができます!

季節感を出すなら、落ち着いた赤を合わせる

引用:https://wear.jp/hiro19880109/13834238/

暖色の赤を合わせると、季節感を演出できます。

赤を合わせる時のポイントは、派手な赤色を合わせず、落ち着いた赤を選んでください!

ブラウンに馴染み、ブラウンが引き立ちます!

グリーン系

グリーンは安心やリラックス感を与える

引用:https://wear.jp/nagaya0328/13433418/

グリーンは自然な色なので、安心感やリラックス感を演出できます!

特に冬は、グレーのコートを合わせると、派手すぎず、落ち着きすぎない上品な印象に!

黒を合わせると男らしさが出る!

引用:https://wear.jp/genji/13634589/

グリーンは、黒を合わせると男らしさを出せます!

男っぽくかっこよく決めたい時は、オススメです!

パーカーやスウェットなどのインナーをグリーンにして、アウターやパンツを黒にするとグリーンが映えます!

ネイビーのアウターと相性抜群!

引用:https://wear.jp/takuoelle07/13839462/

ネイビーのアウターに、グリーンのアイテムは相性いいです!

全体的にコーデが暗くなりがちになる場合があるので、白のアイテムを取り入れると、コーデが洗練されます。

グリーンとベージュは相性よく、差別化できる!

引用:https://wear.jp/syun0809/13534920/

ベージュとグリーンの配色は相性良いんですが、あまりこの組み合わせで着こなす人は少ないです。

人と差別化したオシャレを目指したいなら、ベージュ×グリーンで攻めましょう!

イエロー系

マスタードが使いやすい!

引用:https://wear.jp/syun0809/13501183/

冬コーデで、イエロー系のアイテムを取り入れる場合は、黄色を暗くしたマスタードを使うとコーデしやすいです。

落ち着いた色なので、レトロな印象を演出できます!

ボア素材のオフホワイトとマスタードは相性抜群!

引用:https://wear.jp/kitsunesan/13403958/

オフホワイトのボア素材アイテムと、マスタードは相性いいです!

トレンドのボア素材アイテムを持っているなら、この着こなしオススメです!

 

モノトーン以外で合わせするならネイビー

引用:https://wear.jp/yuto0427/13125385/

イエロー系はネイビーと合わせるとメリハリが生まれて、上品なコーデに。

また、ネイビー系のアウターで、インナーをイエロー系にした場合、パンツをグレーにするといいです!

グレーがネイビーに馴染み、インナーのイエローが映えます!

オレンジ系

鮮やかなオレンジは黒が基本!

引用:https://wear.jp/genji/13587865/

鮮やかなオレンジは黒を合わせるとオシャレに。

黒は収縮色なので、オレンジを引き締め、オレンジが引き立ちます!

ネイビーとも相性がいい

引用:https://wear.jp/masuda0514/13544792/

モノトーン以外で合わせるなら、ネイビーがオススメです!

鮮やかなオレンジを合わせても、違和感なく着こなせます。

黄味の強いオレンジは、黄味が強いベージュを合わせる!

引用:https://wear.jp/hiroyaa/13452660/

オレンジはベージュとも相性いいです!

しかし、オレンジの色味によって、合わせるベージュの色味が変わってきます。

上のコーデ例のように、黄色っぽいオレンジを合わせる場合は、黄味が多いベージュを合わせると、統一感が出てオシャレです!

赤っぽいオレンジには黄味が少ないベージュを合わせる

引用:https://wear.jp/mrszk/13643607/

赤っぽいオレンジの場合は、黄味が少ないベージュと合わせるといいです!

同じベージュを合わせるにしても、ちょっとした色味に気をつけてコーデを意識すると、オシャレ上級者に近づけます!

まとめ

トレンドカラーコーデは、普段取り入れにくい方もいると思いますが、紹介したコーデ例のようにすれば、違和感なくオシャレに着こなせますね!

もし、色合わせで迷ったら、黒を合わせれば間違いありません!

トレンドカラーを、取り入れたい方や普段取り入れてない方いたら、参考にしてみてください!

それでは、また!

 

 

▼オススメのファッションレンタルサービスがあります!