テーラードジャケットのメンズコーデ、おすすめブランド、アイテム選びのコツを教えます! 

テーラードジャケットのメンズコーデ、おすすめブランド、アイテム選びのコツを教えます! 

今回は、テーラードジャケットのアイテム選びのコツや着こなし、メンズコーデ、おすすめブランドを紹介します!

良かったら参考にしてください!

男はテーラードジャケットを1着以上持つべき!

テーラードジャケットは、カジュアルな服装に一枚羽織るだけでも上品な印象になり、誰でも簡単にオシャレになれます。

オールシーズン着用することもできるので、男性なら最低でも1着は持っておくと非常に便利です。

また、清潔感があるアイテムなので、女子ウケがいいのも特徴的。

しかし、テーラードジャケットは、どのブランドも販売しており、どれがいいか迷う方も多いはず。

そんな方の為に、オシャレなテーラードジャケットを選ぶコツをお伝えします!

スポンサーリンク

オシャレなテーラードジャケットを選ぶコツ!

テーラードジャケットをまだ持っていない方は、シンプルなテーラードジャケットをはじめに選んで下さい!

オシャレにおいて着回すことは重要で、シンプルなテーラードジャケットは着回しの幅が広いです。

デザイン性が高いジャケットに行きたくなりますが、まずはシンプルが大切!

テーラードジャケット持っている方でも、まだシンプルなテーラードジャケットを持っていないのなら、新しく買っても損はしません!

でも、シンプルなテーラードジャケットってどんなものかわからない方もいると思います。

そこで、以下のポイントを意識して購入するといいでしょう!

  1. シングルテーラードジャケットを選ぶ!
  2. ポケットはフラップタイプ
  3. 素材を意識する!
  4. 色はブラック、グレー、ネイビー
  5. ジャストサイズを選ぶ!

詳しく説明していきます。

①シングルテーラードジャケットを選ぶ!

普段着で着用するのなら、シングルテーラードジャケットがオススメです。

「シングルテーラードジャケット?」って、思う方もいると思いますが、皆さんが想像する一般的なテーラードジャケットです。

↓シングルテーラードジャケット

出典:zozotown

ボタンが2列のダブルテーラードジャケットもオシャレでいいですが、シングルテーラードジャケットの方が着こなしやすく、着回しもいいです。

まずシンプルなテーラードジャケットを持っていな方は、シングルテーラードジャケットから挑戦してください!

↓ダブルテーラードジャケット

出典:zozotown

②ポケットはフラップタイプ

ポケットは、ふたがしまるフラップタイプがオススメです。

外側に布を張り付けたアウトポケットなどは、とりあえず最初は手をつけないようにしましょう。

↓フラップタイプ

出典:zozotown

↓アウトポケット

出典:ユニクロ

③素材を意識する!

オシャレにおいて上品な印象を出すことは重要で、素材選びで左右します。

上品な印象が出る素材は、ツヤのあるウール素材やウール素材にポリエステルなどの化学繊維が混ざった素材です。

これらの素材なら、上品でオシャレに着回せますし、真夏以外であれば使用できます。

季節で素材を分けるのが理想ですが、まずはウール素材のものや、ウール素材に化学繊維が混ざったものを選びましょう!

ちなみに、ウール素材のものや、ウール素材に化学繊維が混ざったテーラードジャケットは、春か秋に買うのがオススメです!

理由は、春や秋だとこれらの素材は各ブランドのラインナップにあるからです。

また、季節ごとのオススメ素材は以下になります。ご参考程度に。

●春→綿

●夏→リネン

●秋→コーデュロイ

●冬→ツイード

④色はブラック、グレー、ネイビー

テーラードジャケットを選ぶ際に、オススメの色はブラック、グレー、ネイビーの3色です。(もし3色で迷ったら、ブラックがオススメ)

この3色なら、どれも使い勝手がいいので、色合わせに悩まずコーデできます。

また、大人っぽさも出せるので非常にオススメです!

派手な色や柄物は、最初は控えておきましょう!

⑤ジャストサイズ選ぶ!

サイズはジャストサイズがオススメです。

サイズ選びをする際は、以下のポイントを気を付けてください!

サイズ選びのポイント!

●袖丈→袖は手を下した際に、手首の骨が少し隠れるくらいが理想です。裾の端が手の甲にかからないように選ぶのがポイント!

●肩幅→肩から落ちていると、だらしない印象を与えるので注意が必要です。
しっかりと肩にあっていることを確認し、つまんでみて1cmぐらいの余裕があるといいでしょう。

●身幅→ジャケットのボタンを留めた状態で、拳1個分入るくらいがジャストサイズ。拳が1つ入らない場合は細すぎで、1つ以上入ってしまう場合は太すぎです。

●着丈→着丈は、お尻が半分隠れるくらいがベストです。

サイズ選びの際は、これらのポイントを抑えておくといいです!

人によっては、ジャケットの中のインナーをどれだけ着込むかを考慮するといいでしょう。

また、慣れてきたら、トレンドのオーバーサイズに挑戦するのもありです!

どうせ買うならセットアップで買うのがオススメ!

ユニクロユー テーラードジャケット

セットアップとは、同素材のテーラードジャケットとパンツの組み合わせです。

実はセットアップは非常に便利。

インナーとシューズをカジュアルなアイテムにするだけで、コーデのバランスがよくなってオシャレになるし、コーデに迷う時間もかなり短縮されます。

また、上下別々でも使えるので、とりあえず持っておいて損はありません!

どうせテーラードジャケットを買うのなら、同素材のパンツを一緒に購入し、セットアップとして揃えるのがオススメです!

オススメブランド

オシャレなテーラードジャケットを扱っている、ブランド・セレクトショップをいくつかピックアップしました。

テーラードジャケットを購入する際は、以下のブランド・セレクトショップで購入するのがオススメです!

(時期によっては、取り扱ってない場合や在庫が足りない場合があるので、あくまでも参考程度に!)

◆ファッションブランド・セレクトショップ一覧

・BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS

・EDIFICE

・417 EDIFICE

・HARE

・JOURNAL STANDARD

・Lui’s

・nano・universe

・SHIPS

・STUDIOUS

・TOMORROWLAND

・UNION STATION

・UNITED ARROWS

・UNITED TOKYO

・URBAN RESEARCH

テーラードジャケットの着こなし方法

テーラードジャケットは基本的に着るだけで、オシャレになれるアイテムです。

着こなしはそこまで気をつける必要はありませんが、一応、最低限のルールをお伝えします。

まず一つ目は、カジュアルなアイテムを組み合わせることです。

カジュアルなアイテムを組み合わせすぎても、テーラードジャケットの良さをなくしてしまいますが、ポイントは、見た目の割合がキレイめ7割、カジュアル3割でコーデすることです。

きちんとこの割合を守る必要はありませんが、キレイめ多く取り入れてコーデすると、万人受けするコーデができます。

次に気をつけることは配色です。

モノトーン+有彩色1色(赤、青、緑など)のコーデを心掛けてください。

この配色なら、誰でも簡単に大人っぽくオシャレに着こなせます。

そして最後は、シルエットです。

シルエットは、IラインかAラインがオススメ!

オシャレ初心者は、細身パンツを合わせれば簡単にできる、Iラインシルエットがオススメなので、ぜひ試してみて下さい。

テーラードジャケットのコーデ例

テーラードジャケットのコーデを紹介します!

良かったら参考にしてください!

シンプルコーデ

出典:https://wear.jp/wear10034/10023048/

細身のパンツや革靴を取り入れれば、誰でも簡単にオシャレコーデができます。

有彩色は1色に押さえて、Iラインシルエットを意識すると万人受けします!

スラックスコーデ

出典:https://wear.jp/honshastaff11/13964451/

スキニーパンツもオシャレですが、スラックスなどのキレイめなパンツを合わせると、上品で洗練されたコーデになります。

キレイめすぎてカッチリしすぎる場合は、スニーカーで外すのがオススメです!

セットアップコーデ

出典:http://wear.jp/masuda0514/12257801/

セットアップは、インナーをニットやカットソーなどのカジュアルなアイテムで合わせ、靴はスニーカーなどで外すとオシャレです。

コーデに悩まなくていいので、非常にオススメです!

ストリートコーデ

出典:https://wear.jp/niji69/11762884/

ゆったりとしたデニムパンツやスニーカー、キャップなどをテーラードジャケットに取り入れると、ストリートなコーデができます。

キレイめコーデから印象を変えたい人や、カジュアルよりな服装が好きな人にオススメです!

ベージュコーデ

出典:https://wear.jp/leyline0629/14148629/

ベージュは、モノトーンやネイビー同様、比較的使いやすいカラーです。

また、春秋は季節感を出せます!

夏コーデ

出典:https://wear.jp/sonnylabelmens/12161104/

夏もテーラードジャケットコーデができます。

リネン素材や七分丈のテーラードジャケットを選ぶと、夏でも取り入れられます。

コーデュロイコーデ

出典:https://wear.jp/taku0216/13531555/

秋冬の季節は、コーデュロイ素材のテーラードジャケットを着ると、存在感を出すことができます。

季節感を出したい場合は、コーデュロイオススメです!

チェック柄コーデ

出典:https://wear.jp/syun0809/14115357/

チェック柄のテーラードジャケットは、クラシカルな柄を選びましょう!

大人っぽさが出て洗練されます!

ワイドパンツコーデ

出典:https://wear.jp/genji/9551105/

テーラードジャケットにワイドパンツを合わせると、Aラインシルエットが作れます。

男らしくなるので、カッコいいです!

オーバーサイズコーデ

出典:https://wear.jp/shima0331/14283892/

オーバーサイズのテーラードジャケットもあります。

トレンド感はでますが、シンプルなテーラードジャケットを持った上で、挑戦してみましょう!

ダブルテーラードジャケットコーデ

出典:https://wear.jp/kitsunesan/14258580/

ダブルテーラードジャケットは、シングルテーラードジャケットより、大人なっぽくフォーマルな印象が出ます。

個性出したい方にオススメの着こなしです!

アウターオンアウターコーデ

出典:https://wear.jp/relume470x7/11788335/

テーラードジャケットの上に、ロングコートを合わせるアウターオンアウターのコーデもあります。

冬もテーラードジャケットを着回し、オシャレ上級者感を出しましょう!

まとめ

今回は、テーラードジャケットのアイテム選びのコツや着こなし、メンズコーデ、おすすめブランドを紹介しました。

良かったら参考にしてください!

それでは、また!