スラックスはビジネスシーンで使うものだと思っている方も多いと思いますが、今やスラックスは私服でも使える、オシャレ男子の定番アイテムなんです!
今回は、メンズコーデに欠かせないスラックスを紹介します!
スラックスの良さや、オススメカラー、着こなし、相性のいいアイテム、メンズコーデを紹介するので、良かったら参考にしてください!
スラックスとは
スラックスは、よくスーツや礼装用のパンツとして使われています。(ちなみに、トラウザーパンツとも呼ぶことも。)
スラックスは、パンツの真ん中に、センタープレスが施されているのが特徴的です。
しかし、これはあくまで定義の一つなので、スラックスなのか判断するのは、難しい場合があります。
また、スーツの替えのズボンのことをスラックスと呼ぶこともあるようです。
ビジネスシーンで使うイメージの方もいると思いますが、カジュアルシーンでも使えます!
ただし、スーツ店で売ってるスラックスを、私服で使うのは違うので、注意してください!
スポンサーリンク
スラックスはオシャレ!オススメの理由教えます!
出典:https://wear.jp/mrszk/13704156/
スラックスを1着でも持っていると、とても便利です!
理由は以下。
- 上品でオシャレ
- 着回し万能
- 定番のパンツと差別化
- 年齢問わず着れる
詳しく説明していきます!
①上品でオシャレ
スラックスは、キレイめなアイテムです。
キレイめなアイテムだと、上品で大人っぽく見えるため、オシャレに見えやすくなります!
パンツをスラックスに変えるだけでも、誰でも簡単にレイめで大人っぽいコーデになるので、非常にオススメです!
②着回し万能
シンプルで、キレイめなパンツは、どんな服装とも合わせやすいです。
個性的で派手なパンツを選ぶと、合う服装が限られるので、着回しできる日数が限られます。
しかし、シンプルなキレイめなスラックスであれば、着回しの幅が効くので、非常にオススメです!
③定番のパンツと差別化
ジーンズや黒スキニーの定番パンツを持っている方は多いです。
スラックスであれば、定番パンツと差別化でき、オシャレで使いやすいので、まだスラックスを持っていない方は、すぐに買うのがオススメ!
④年齢問わず着れる
30代以降になると、歳相応な服装を考える人もいると思います。
しかし、スラックスは年齢問わず着れるアイテムです。
特に、テーパードタイプのスラックスを選べば、30代以降の方でも、体型を気にせず着こなすことができるので、オススメ!
おすすめのスラックス!
出典:Dcollection
簡単にコーデに取り入れるだけで、一気にオシャレに見せることができるアイテムなので、まだスラックスを持っていいない方はぜひ挑戦してみてください!
上のスラックスは、わりかしオールシーズンいけます!
↓ちなみに、夏用もあります。
出典:Dcollection
オススメのカラーは?
スラックスのオススメカラーは、ブラックかグレーがオススメ!
特にブラックは、どんな服装とも合わせやすくオススメです!
黒スキニー持っている方は、「また黒かよ!」って思う方もいるかもしれませんが、黒のパンツは何着持っていても困りません。
もし、ジーンズや黒スキニーなどのパンツと差別化を図るなら、グレーのスラックスがオススメ!
グレーのスラックスは、ジーンズや黒スキニーなどの色と差別化が図れ、どんな服装とも合わせやすいです!
スラックスの着こなし方法
着こなし方法1
スラックスをオシャレに着こなすには、カジュアルなアイテムをバランス良く合わせることです!
スラックスはフォーマルな印象が強いので、全身キレイめなコーデにしてしまうと、帰宅途中のサラリーマンみたいになる可能があります。
なので、程よくカジュアルなアイテムも組み合わせましょう!
・Tシャツ/カットソー
・パーカー
・スウェット
・ニット
・MA-1
・コーチジャケット
・スニーカー
着こなし方法2
出典:Dcollection
スラックスの裾が、長く足元がたるんでいると、ダサく見える場合があります。
なので、しっかりとロールアップをして、足元をすっきりと見せましょう!
■ロールアップのやり方
出典:Dcollection
スラックスのロールアップのやり方は、2つあります。
裾を内側に折り込むやり方と、外側に折り込むやり方です。
特にこだわりがなければ、内側に折り込むやり方がオススメ!
もし、外側に折り返す場合、あまり幅が太くならないようにして、2~3cmぐらいにとどめるのがいいでしょう!
外側に折り込むロールアップは、カジュアル感を出したいときにオススメです。
スラックスと相性のいいアイテム
スラックスと相性がいいアイテムがあるので、オシャレなスラックスコーデをやりたい方は、以下のアイテムを揃えるといいです!
Tシャツ/カットソー
出典:Dcollection
オープンカラーシャツ
出典:Dcollection
パーカー
出典:Dcollection
スウェット
出典:Dcollection
ニット
出典:Dcollection
MA-1
出典:Dcollection
コーチジャケット
出典:Dcollection
テーラードジャケット
出典:Dcollection
コート
出典:Dcollection
スニーカー
出典:Dcollection
革靴
出典:Dcollection
スラックスコーデ10選!
スラックスのコーデ例があるので、紹介していきます!
シンプルコーデ
出典:https://wear.jp/gyn11/14169014/
シャツ、ニット、スウェットなどのシンプルな服装でも、スラックスを合わせれば、上品でオシャレに見えます!
オープンカラーシャツコーデ
出典:https://wear.jp/perokyan3/10799412/
オープンカラーシャツを合わせると、爽やかでオシャレになります!
レザージャケットコーデ
出典:https://wear.jp/genji/13724792/
レザージャケットは男らしさがあるアイテムです。
男らしさがあるアイテムに、キレイめなスラックスを合わせると、大人なコーデが出来上がります!
テーラードジャケットコーデ
出典:https://wear.jp/hellokeisuk/14103097/
スラックスに、キレイめなテーラードジャケットを合わせてもオシャレです!
テーラードジャケットを合わせる場合は、インナーか靴は、カジュアルなアイテムで合わせるのがオススメ!
ロングコートコーデ
出典:https://wear.jp/kousuke5414/13328955/
キレイめな服装が好きな方は、ロングコートを合わせてもいいでしょう!
キレイめに寄っても、オシャレです!
Pコートコーデ
出典:https://wear.jp/wear9037/11189859/
ロングコートだけでなく、丈の短いPコートとも相性いいです!
春コーデ
出典:https://wear.jp/wear10034/9134570/
春は、MA-1、コーチジャケット、デニムジャケットなどのライトアウターを着る機会が多いはず。
基本的にスラックスは、これらのアイテムと相性いいので、着回しがききます!
夏コーデ
出典:https://wear.jp/hiro727hiro/12940626/
夏は暑いので、どうしてもカジュアルなTシャツやカットソーを着る方が多いと思います。
そこで、スラックスを合わせば、簡単にドレスアップでき、オシャレになるので、オススメです!
秋コーデ
出典:https://wear.jp/junior1025/12920754/
秋にもスラックスは活躍します!
季節感あるアイテムを合わせて、秋のコーデを楽しみましょう!
冬コーデ
出典:https://wear.jp/wear9037/11319873/
冬のキレイめなコートと相性いいので、冬も活躍!!
本当にスラックスは着回し万能です!
まとめ
今回は、スラックスを紹介しました。
まだ、スラックスを持っていない方は、購入を検討してみてはいかがでしょうか。
それでは、また!
▼今回紹介したスラックス
コメントを書く