今回は、オススメのジーンズブランドを紹介します。
各ブランドの特徴や代表モデルなどをまとめたので、この記事を通して、お気に入りのブランドが見つかれば幸いです。
定番のブランドから、マイナーなブランドまでお伝えしていきます!
Levi’s(リーバイス)
引用:Wikipedia
基本情報 | |
国 | アメリカ |
参考価格 | 7,560円~27,000円(税込) |
【特徴】
ジーンズっといったら、リーバイスと言っても過言ではないでしょう!
リーバイスは、アメリカを拠点とする、世界3大ジーンズブランドの1つ。
ジーンズを世に送り出したデニムブランドでもあるんです!
リーバイスのジーンズは、履きこんだり、洗ったりすることで、伸び縮みし、履く人に合ったジーパンへと変化していきます。
また、これらを繰り返すことで、色落ちを楽しむこともできるのがリーバイスです。
【オススメしたい人】
もし、ジーンズブランド選びで迷う方がいるなら、リーバイスが一番オススメです!
また、デニム本来の良さを楽しみたい方にもオススメ!
【代表的なモデル】
代表的なモデルは『501』というモデル。
全てのジーンズの原点となっているんです。
『501』は、ストレートのタイプのモデルですが、他にもテーパードのタイプや、スキニーのモデルもあり、数多くのモデルがあります。
スポンサーリンク
Lee(リー)
引用:https://stripe-department.com/men/leemen/LA0239-p01/
基本情報 | |
国 | アメリカ |
参考価格 | 8,532円~35,640円(税込) |
【特徴】
Lee(リー)は、世界3大ジーンズブランドの中でも、知名度が高いブランド。
世界で初めてジッパーフライ(局部の部分がファスナー)を生み出したのが、Lee(リー)です。
また、いち早く細身のシルエットを展開し、美脚ジーンズ元祖とも言われてます。
そんなLee(リー)のジーンズは、左綾デニムを使用しているのが特徴的です。
左綾デニムは、比較的早い段階から、色落ちを楽しむことができ、色落ちしていく過程もハッキリと楽しむことができます。
【オススメしたい人】
デニムの色落ちを楽しみたい方!
【代表的なモデル】
Leeを代表する定番モデルは『101』。
派生モデルやシルエットが多数存在し、大手セレクトショップとのコラボも多いです。
Wrangler(ラングラー)
引用:https://item.rakuten.co.jp/auc-rodeo/wl1797/
基本情報 | |
国 | アメリカ |
参考価格 | 8,640円~48,600円(税込) |
【特徴】
Levi’s(リーバイス)、Lee(リー)と並ぶ、世界三大ジーンズブランドの1つ。
Wrangler(ラングラー)は、ロデオライダーやカウボーイや向けのジーンズブランドです。
デザイナーを起用してジーパンを製造した最初のブランドで、機能性の高さや、デザインの良さで人気となっています。
カウボーイの為に作られたものなので、リベットが加工されていたり、ベルトループの幅が工夫されるなど、機能的にも充実しており、履きやすいです。
Wrangler(ラングラー)のジーンズの多くは、『ブロークンデニム』という生地で製造しています。
ジーンズ好きの中には、この『ブロークンデニム』が持つ、独特な色落ちを好む方が結構いるんです!
【オススメしたい人】
硬派な人は、似合うのでオススメです!
【代表的なモデル】
代表的なモデルは『ROPE COWBOY 13MWZ』というモデル。
デニムと同色の共糸を用いたジッパー取り付け糸、7本のベルトループなど、伝統あるラングラーを継承しているモデルです。
EDWIN(エドウィン)
引用:http://e-daylight.jp/design/logo/fashion/edwin.html
基本情報 | |
国 | 日本 |
参考価格 | 5,292円~41,040円(税込) |
【特徴】
EDWINは、1960年代に日本で初めてデニム地を輸入し、国産初のブルージーンズを販売したメーカーです。
日本の代表デニムブランドと言っていいでしょう!
当時のアメリカのジーンズは、固い、縮む、色落ちする、高額などの理由から、日本人には好まれませんでした。
こういった理由から、エドウィンは、日本人の体型にあった、履きやすいジーンズが多いです。
また、エドウィンは 、リアルなUsed 加工を施したジーンズが特徴的で、海外でも高い評価を得ています。
【オススメしたい人】
履き心地やサイズ感、Used 感を重視する方は、オススメです。
【代表的なモデル】
『503』が定番モデル。
世界に通用する日本のジーンズです!
DIESEL(ディーゼル)
引用:https://www.diesel.co.jp/
基本情報 | |
国 | イタリア |
参考価格 | 7,560円~27,000円(税込) |
【特徴】
ディーゼルは、他社のジーンズブランドとは全く異なるプレミアム感があり、デザインや品質に強くこだわっています。
ジーンズは、ものすごく年月が経ったかのうような、ヴィンテージ感が特徴的です。
絶妙な陰影や巧みな色落ちなどは、他のブランドにはマネ出来ません。
【オススメしたい人】
ヴィンテージ感が好きな方にオススメです!
【代表的なモデル】
ディーゼルで有名なのが、『ジョグジーンズ』。
これは、スウェット素材をデニム生地のように織ることで、見た目はジーンズなのに、スウェットのような着用感が得られる画期的なジーンズです。
ラクな着用感が好きな方にオススメ!
Nudie Jeans(ヌーディージーンズ)
引用:http://zozo.jp/men-shop/nudiejeans/
基本情報 | |
国 | スウェーデン(※生産はイタリア) |
参考価格 | 16,200~68,040円(税込) |
【特徴】
ヌーディージーンズは、バックポケットのNマークがトレードマークとなっており、細身のシルエットのジーンズに定評があります。
細身のジーンズでも、豊富なバリエーションがあるので、自分の気分や体型に合ったジーンズが見つるはず!
また、第二の肌と言われるほどの、履き心地を実現しているのが、ヌーディージーンズです。
【オススメしたい人】
細身のジーンズが好きな方や、細身のジーンズに抵抗がある人にも!
【代表的なモデル】
代表的なモデルは『THIN FINN(シンフィン)』というモデルです。
ヌーディジーンズで、1番の人気を誇ります。
股上が深くピップから裾にかけてテーパードしており、 どんなスタイルにも相性がいいです!
A.P.C.(アーペーセー)
引用:https://en.wikipedia.org/wiki/A.P.C.
基本情報 | |
国 | フランス |
参考価格 | 17,280円~25,920円(税込) |
【特徴】
A.P.C.(アーペーセー)は、ジーンズの専門ブランドではないのですが、ジーンズが人気のブランドです。
ジーンズは、シンプルで、美しいシルエットが特徴的。
むだな装飾がなく、タグやパッチなども省いており、一見「シンプルすぎるのでは?」と思いますが、程よいバランスでデザインされているので、オシャレです!
また、ジーンズは、美しい色落ちをします。
【オススメしたい人】
美しさやシンプルさを求めている人にオススメ!
【代表的なモデル】
代表的なモデルは、『プチスタンダード』というモデルで、スリムに仕上げられています。
WHEIR Bobson(ウェアボブソン)
引用:http://blog.baycrews.co.jp/spickandspan/?tag=ex_cold
基本情報 | |
国 | 日本 |
参考価格 | 10,800円~34,560円(税込) |
【特徴】
ウェアボブソンは、デニムブランドBobson(ボブソン)が、2016年にリニューアルして生まれました。
シーズンごとにゲストデザイナー迎えているので、シーズンごとに違ったジーンズを楽しめるのが魅力です。
長年培われた、Bobson(ボブソン)の技術や品質を残しながらも、今どきを意識し、オシャレなデザイナーが考えたジーンズが味わえます。
パンツのヒップポケットにはボブソンステッチを施し、Bobson(ボブソン)が持つアイデンティティを生かしたデザインが特徴的です。
【オススメしたい人】
デニムの良さも残しながらも、今どきを意識したい方はオススメです!
【代表的なモデル】
2016年にリニューアルしたばかりなので、代表的なモデルって呼べるのかは分かりませんが、ウェアボブソンのスキニージーンズがオススメです!
G-Star Raw(ジースター ロゥ)
引用:https://en.wikipedia.org/wiki/G-Star_Raw
基本情報 | |
国 | オランダ |
参考価格 | 10,800円~49,680円(税込) |
【特徴】
ジースターロウは、世界で初めてデニムに立体裁断を取り入れたブランドです。
ちなみに、立体裁断は、体にフィットさせる服や、伸び縮みするストレッチ素材の服に適しています。
ジースターロウのジーンズは、この立体裁断でつくられている為、立体的な3Dパターンによる独特なシルエットが特徴的です!
また、ジースターロウは、縮まない、ねじれない、色落ちしないという革新的な生デニムを提案したり、常に新しいものを追求し続けています。
【オススメしたい人】
普通のジーンズのシルエットじゃ、物足りない方にオススメです!
【代表的なモデル】
代表的なモデルは、『Arc 3D Slim Jeans』というモデル。
着る人の体形にフィットし、スリムながらも動きやすく快適です。
履きやすさを求める方にオススメ!
CHEAP MONDAY(チープマンデイ)
引用:http://www.boomerang-online.jp/fs/frontier/c/cheap-monday
基本情報 | |
国 | スウェーデン |
参考価格 | 9,720円~13,608円(税込) |
【特徴】
チープマンデーはブランド名の通り、「お金を使い過ぎた週末明けの月曜日でも買えるチープな洋服」がコンセプト。
スタイリッシュなデザインと、リーズナブルな価格設定のバランスが人気となっています。
チープマンデーは、スリムシルエットが特徴的で、ストレッチ性とフィット感があり、はき心地もしなやかです!
シャープなシルエットを演出でき、ロックな雰囲気のスタイルにも相性抜群!
とりあえず種類が多く、同じスキニーでも、ブラックやホワイト、インディゴなどカラーバリエーションが豊富です!
【オススメしたい人】
価格が安く、細身でいいジーンズを探している人にオススメです!
【代表的なモデル】
定番モデルは、『Tight Blue Dry』です。
デニムはリジッドタイプで、クリーンな濃紺インディゴではくことができ、色落ちを楽しめます。
YANUK(ヤヌーク)
引用:http://www.yanuk.jp/
基本情報 | |
国 | アメリカ |
参考価格 | 21,600円~30,240円(税込) |
【特徴】
ヤヌークは、レディース向けのデニムブランドとしてスタートし、リラックス感のある着心地と、シルエットで人気を集めました。
2016年に待望のメンズラインを発表し、表面的な格好良さだけでなく、L.A.独特のリラックス感を兼ね備えたデニムブランドとして人気です。
ヤヌークの特徴は、やはり、はき心地とシルエットの美しさ。
生地で言えば、肉厚な生地感ながらも、やわらかな生地 で、ストレッチがしっかりと入っているため、肌触りはとってもソフトです。
ウエストまわりが伸縮してフィットするおかげで、動きやすく、抜群のはき心地を実現しています。
また、ヤヌークのデニムは、伸びてきてもシルエットが崩れません!
【オススメしたい人】
長年使いたくて、美しいシルエットが好きな方にオススメです!
【代表的なモデル】
代表的なモデルは、『Michel(ミッシェル)』というモデル。
ストレッチが効いており、数年はき込んだようなダメージ感を巧みに表現しています。
JACOB COHEN(ヤコブコーエン)
引用:http://www.tokyo-midtown.com/jp/shops/SOP0000318/
基本情報 | |
国 | イタリア |
参考価格 | 39,960円~46,440円(税込) |
【特徴】
ヤコブコーエンは、世界中のオシャレな人や、セレブたちにも大人気。
「仕立ての良いテーラードジャケットに合わせるジーンズ」というコンセプトの基に、高級ショップにも扱われるような、エレガントなデザインのジーンズを作り出しています。
特徴として、極上のフィット感があり、シルエットがスマートに見えるんです。
また、ディテールにもこだわっており、パンツの前部分がたるむのを防ぐ、ベルトピンフックや、ハラコ素材のパッチなど、大人なエレガントさを演出してくれます。
【オススメしたい人】
エレガントさやスマートな印象を与えた方にオススメです!
【代表的なモデル】
定番は『J688』というモデル。
股上がやや深めに設定されているので、足長効果が期待できるモデルです!!
REPLAY(リプレイ)
引用:http://www.blow-up2001.jp/category/26/
基本情報 | |
国 | イタリア |
参考価格 | 21,600円~38,880円(税込) |
【特徴】
日本ではそれほど、知名度はありませんが、世界的に人気のブランドで、サッカー・ブラジル代表のネイマール選手がモデルを務めています。
スタイリッシュで着る人の体にフィットし、ヴィンテージさながらのウォッシュド加工が特徴的なジーンズです。
【オススメしたい人】
スタイリッシュに着こなしたい方やサッカーファンの方!
【代表的なモデル】
代表的なモデルは、『Anbass(アンバス)』というモデル。
太もも周りはゆったりとしていますが、膝から裾にかけての絶妙な絞込みが特徴的です。
また、生地としてはスウェット地でありながら、少し硬めな生地感のため、デニムの硬さを実感できます。
ハイカットスニーカーとハイテクスニーカーで、ラフに合わせるのがオススメです!
AG(エージー)
引用:https://www.agjeansjapan.com/
基本情報 | |
国 | アメリカ |
参考価格 | 30,240円~54,000円(税込) |
【特徴】
エージーは、業界内でデニムの神様と称されている、アドリアーノ・ゴールドシュミット氏によって、ロサンゼルスに設立されたブランド。
エージーは、ヴィンテージ加工が特徴的です。
まるで8年、10年、23年使用したかのヴィンテージ加工で、立体的なヒゲやリアルなダメージ感が、セレブや世界中のバイヤーから熱い支持を得ています。
ブランド名をモチーフにしたバックポケットの「AG」ステッチが有名で、さまざまなモデルをラインアップし、バリエーションも豊富。
特徴的なデザインは、女性にもだいぶ浸透しているので、女性ウケもいいです!
【オススメしたい人】
ヴィンテージな雰囲気を楽しみたい方!
【代表的なモデル】
定番は『TELLIS(テリス)』というモデル。
細身のテーパードシルエットは、一番人気です。
DENHAM(デンハム)
引用:http://www.denhamjapan.jp/
基本情報 | |
国 | オランダ |
参考価格 | 29,160円~71,280円(税込) |
【特徴】
作られるデニムは細かく研究しており、経年変化を意識した作りや、自然な色落ちが特徴的なブランドです。
細かいディテールにもこだわりがあり、スレーキやフロントボタンに、ブランドマークのハサミがあったり、バックポケットは、手の構造を考えて設計されています。
【オススメしたい人】
経年によるデニムのカラーの変化を楽しみ、丈夫なつくりなので、長くジーンズをはいていきたい人にオススメ!
穿けば穿くほど味がでます!
【代表的なモデル】
定番モデルは、 『RAZOR(レイザー)』。
脚を長くキレイに見せる効果が高く、人気のモデルです!
orSlow(オアスロウ)
引用:https://www.freaksstore.com/category/2_ORSLOW/
基本情報 | |
国 | 日本 |
参考価格 | 13,824円~23,544円(税込) |
【特徴】
「オリジナリティのあるものを吟味し、もの創りする」をコンセプトに設立された日本のデニムブランドです。
ヴィンテージのような深い味わいや、ヌケ感が特徴的。
ツウな大人も魅了する本格的デザインでありながら、ヴィンテージ好きではない人にもハマるデザインが魅力的です!
クラシカルな要素を存分に汲み入れつつも、美しいシルエットに仕上げているので、今っぽいスタイルにも相性抜群!
【オススメしたい人】
ヴィンテージ感が好きな方!
【代表的なモデル】
定番モデルは『105』。
ブランドのデビューから続く看板モデルで、流行に左右されないジーンズの王道を行く、正統派なモデルです。
まとめ
今回は、オススメのジーンズブランドを紹介しました。
この記事を通して、お気に入りのブランドが見つけられたら幸いです。
それでは、また!
コメントを書く