おしゃれになる方法『キレイめとカジュアルのバランス』

おしゃれになる方法『キレイめとカジュアルのバランス』

オシャレと言われるコーデには、ある法則が存在します。

その法則を知ることができたら、誰でもオシャレに近づくことができるんです!

そんな法則あるなら、知りたくないですか?

今回はそんな方の為に、誰でもオシャレに近づくことができる、コーデの方法をお伝えします。

まず、おしゃれなるには、『キレイめとカジュアルのバランス』が大切です。

これを理解することができれば、今より格段にオシャレになることでしょう!

そもそも『キレイめ』と『カジュアル』とは

まず、キレイめとカジュアルのバランスを考える前に、キレイめとカジュアルとはなんなのか、理解しておきましょう。

洋服は大きく、キレイめかカジュアルに分けられています。

この定義は、非常に幅広く明確に指すのは難しいです。

でも、イメージをざっくり伝えると、

●キレイめ→ビジネスシーンで使うような服装(スーツなど)

●カジュアル→ラフな服装

アイテムの例を挙げると、以下のようなものになります。

▼キレイめアイテムの例

キレイめアイテムの例

▼カジュアルアイテムの例

カジュアルアイテムの例

 

キレイめかカジュアルなのか判断できないと、コーディネートのバランスを考えるのが難しくなります。

しかし、そこまで細かく分ける必要はありません。

なぜなら、キレイめとカジュアルの中間のアイテムもあったりするからです。

なので、なんとなく頭の中でわかれば大丈夫!

スポンサーリンク

オシャレになるにはバランスが大切!

一般的にオシャレが苦手な人は、カジュアルなアイテムを多く使ってコーディネートしています。

↓イメージで言うとこのような感じ!

ダサイコーディネート例

実は、カジュアルアイテムを多く使ってコーディネートするのは、しょうがないことなんです。

なぜなら、日本の洋服店はカジュアルアイテムが多いので、自然と多くカジュアルアイテムを買ってしまい、コーディネートしてしまうから。

では、オシャレな人はどのようにコーディネートしているのでしょうか?

オシャレな人は、キレイめなアイテムを多く取り入れることを意識しています。

例があるので、そちらを見ていきましょう!

↓コーデ例

引用:http://wear.jp/masuda0514/12257801/

キレイめなアイテムを多く取り入れてコーディネートしていて、オシャレですね!

基本的にカジュアルアイテムは、欧米人のような体格がいい人に似合います。

日本人だと欧米人に比べて、顔や体格が幼い為、カジュアルアイテムが多いと子供っぽい印象になってしまい、オシャレと思われなくなってしまうんです。

なので、キレイめなアイテムを多く取り入れて、大人っぽさを出せば、オシャレになれます!

ただ、TPOにもよりますが、キレイめのアイテムを多く合わせすぎても、浮いてしまう可能性があります。

そこで、カジュアルとキレイめのバランスを考えてコーディネートする必要があるんです。

オシャレになる7:3の法則

オシャレになる7:3の法則

 

カジュアルとキレイめのバランスを考える方法は、コーディネートする際に、キレイめとカジュアルの割合を考えるだけです!

基本的にキレイめとカジュアルの見た目の割合は、7:3(キレイめが7割、カジュアルが3割)が理想!

TPOや目的によって、理想のバランスは変わりますが、学生生活、休日、仕事場(私服がOKな職場)などで洋服を着る場合は、この7:3の割合であれば問題ないです。

いくつかコーディネート例があるので、見ていきましょう!

コーディネート例1

引用:http://wear.jp/kouki1213/11666633/

分類
キレイめ テーラードジャケット、スラックス
カジュアル Tシャツ、スニーカー
見た目の割合
大体見た目の割合が、キレイめ7割、カジュアルが3割になっています。

このコーディネート例だと、分かりやすいですね!

コーディネート例2

引用:http://wear.jp/sasatoshi/11434426/

分類
キレイめ チェスターコート、黒スキニーパンツ、革靴
カジュアル パーカー
見た目の割合
これも大体見た目の割合が、7:3(キレイめ7割、カジュアルが3割)になっています。

コートと黒スキニーを着て、中のインナーをカジュアルアイテムにすれば、だいたい7:3の法則が成り立ちます。

コーディネート例3

引用:http://wear.jp/genji/12233325/

分類
キレイめ シャツ、革靴、時計、デニムパンツ?
カジュアル デニムパンツ?
見た目の割合
「6:4」または「7:3」?それとも全然違う割合?

デニムパンツは、基本的にカジュアルなアイテムの為、普通に考えれば、見た目の割合は6:4(キレイめ6割、カジュアルが3割)または、7:3(キレイめ7割、カジュアルが3割)に感じると思います。

しかし、デニムパンツが細身のシルエットなので、キレイめと感じる人もいるのでは?

デニムパンツがキレイめと感じた場合、人によって見た目の割合が全然変わってきます。

そうなったら、キリがありません!

でも、見た目の割合をきっちりと7:3に分ける必要はないんです!

なぜなら、キレイめとカジュアルの中間なアイテムもありますし、アイテムがキレイめなのか、カジュアルなのか、見分けるのが難しいケースが多数あります。

なので、7:3の割合をきっちり守る必要はなく、キレイめとカジュアルを組み合わせた時に、キレイめの割合の方が多くなることを意識しましょう!

それを意識するだけで全然印象が変わり、オシャレに近づくことができます!

まとめ

まず、オシャレになるには、キレイめとカジュアルのバランスが大切!

理想のバランスは、7:3(キレイめが7割、カジュアルが3割)。

この割合をきっちり守る必要はないですが、キレイめのアイテムを多く取り入れることが大切です。

これから洋服を買いに行くときは、キレイめの洋服を意識して買うといいかもしれませんね!

他にも、配色、シルエットなども考えるとオシャレになれます。

それについては、また次回お伝えしていきます。

それでは、また!