
今回は、GUのマフラーを紹介したいと思います!
チェック柄のマフラーなんですが、バーバリーのようなチェック柄で、上品かつオシャレです!
今年チェック柄はトレンドだし、価格が990円で、手に届きやすいアイテムなので、ぜひ参考にしてみてください!
チェックマフラー
基本情報 | |
価格 | ¥990 |
カラー | ブラック、ベージュ、ネイビー |
サイズ |
ONE SIZE
|
GUのチェックマフラーです。
何と言っても、990円は魅力的な値段!
マフラーは、秋冬マストアイテムだし、チェック柄は今年トレンドです。
「チェック柄のアイテム持ってねーや」っていう方は、GUのチェックマフラーを買えば、気軽にトレンドコーデを楽しめます!
スポンサーリンク
バーバリーのマフラーに似てる!
上の商品はバーバリーのマフラーです。
値段はピンキリではありますが、上記の物だと5万円します。
よーく見ると違いはありますが、キレイめな感じとアクセントカラーが使われている点が、GUのチェックマフラーと似ています。
もちろん、バーバリーのマフラーの方が、品質が高く、洗練されたデザインです。
お金に余裕があったり、誰かにプレゼントをするなら、断然バーバリーのマフラーがいいでしょう!
ただ、値段が高いので、安いマフラーが欲しいのであれば、GUのチェックマフラーで十分です!

使いやすいサイズ
引用:GU
実際マフラーを巻く際、長さが気になると思います。
GUチェックマフラーのサイズは、フリンジを含まず160(長さ)×30cm(幅)。
(ちなみに、フリンジは糸やヒモを垂らした飾り部分の所。)
マフラーのサイズは、長さが160~170センチ、幅は30センチぐらいのものが、色々な洋服や巻き方に合わせやすいので、全然大丈夫です!
3色ある!おすすめカラーは?
ブラック、ベージュ、ネイビーをベースとしたチェック柄がラインナップされています!
どれもコーデに取り入れやすい柄ですが、一番はベージュがオススメ!
バーバリーっぽさもあるし、コーデしやすい柄になっています!
もちろん、持ってる洋服や好みもあるので、他のカラーでも大丈夫です!
素材はアクリル100%
引用:GU
素材は、アクリル100%です。
アクリルは合成繊維で、人工的な柔らかさや、暖かさを持っています。
他の素材でいうと、ウールやカシミアなどもあります。
ウール、カシミアと比較すると、アクリルは以下のような特徴があります。
●虫食いやカビの影響を受けにくい
●とにかく安い
●毛玉ができやすい
●静電気が起きやすい
●吸水性・吸湿性がなく、汗でべたつきやすい
●保温性はやや劣る
デメリットが多い感じがしますが、普段使いで特に問題はありません!
しかし、下の取り扱いは気をつけましょう!
取り扱いを気をつけよう!
取り扱いの注意があるので、確認しておきましょう!
①毛玉を気をつけよう!
GUのチェックマフラーは素材の特性上、毛玉の発生しやすい商品です。
毛玉が出来てしまったら引っぱって取ろうとせず、小さなはさみで一つ一つ取り除いて下さい。
②引っかけないように注意しよう!
GUのチェックマフラーは性質上、引っ掛かりやすいので、着脱時やアクセサリー等には十分気をつけ下さい。
③アイロン掛けの際は、あて布を!
GUのチェックマフラーは素材の特性上、毛羽が抜ける場合があります。アイロン掛けの際は、あて布を使用して下さい。
④家庭での洗濯は避ける
家庭での洗濯禁止の記載があるので、洗濯は避け下さい。
マフラーコーデ
GUのチェックマフラーコーデを紹介したいと思います。
コーデ例1
引用:https://wear.jp/shutabadminton/13390107/
ベージュのチェック柄は、モノトーンや暗い服装に合います!
秋冬らしいコーデが簡単にできるんです!
コーデ例2
引用:GU
秋冬人気のチェスターコートと相性抜群です!
ネックまわりに巻くだけで、コーデをオシャレに格上げしてくれます!
コーデ例3
引用:GU
ブラックのマフラーはコーデの邪魔をしないので、秋冬色々な着こなしができます!
マフラーの巻き方
マフラーの巻き方がわからない方は、下記の動画を参考に!
引用:YouTube
まとめ
GUのチェックマフラーは、バーバリーのようなチェック柄で、上品かつオシャレです!
今年チェック柄はトレンドだし、価格が990円と安く、気軽にトレンドコーデを楽しめます!
一番はベージュがオススメなので、良かったら参考にしてみてください!
それでは、また!
コメントを書く