guのウールブレンドフーディコートは定番コートと差別化できる!

  • 2019.01.10
  • GU
guのウールブレンドフーディコートは定番コートと差別化できる!
TAKAYA プロフ画像
どうもTAKAYA(@TAKAYAblog)です!

春のアイテムも出てきていますが、まだまだ寒い季節が続きますよね。

寒いし、アウターをもう一着買いたいけど、定番のコートだと少し退屈だなと感じる方いませんか?

しかし、変に人と差別化を意識しすぎて、変なアイテムを選んでしまい、失敗するケースは少なくありません。

そんな方に、オススメしたいのがGUのウールブレンドフーディコート。

人と差別化をできつつ、オシャレで使いやすいアイテムです。

価格も安く、値下げしているので、買うなら今がいいと思います!

GUのウールブレンドフーディコートを紹介していくので、良かったら参考にしてください!

ウールブレンドフーディコートMC

引用:GU

基本情報
価格 ¥3,990
カラー ダークグレー、オリーブ、ネイビー
サイズ XS、S、M、L、XL、XXL(XS,XXLはオンラインストアのみ販売)

今回紹介するウールブレンドフーディコートです。

値下げしているので、今が買い時!

スポンサーリンク

他のコートと差別化できる!

引用:GU

冬の定番コートと言えば、チェスターコート、ステンカラーコート、Pコート、ダッフルコートなどがあります。

フーディコートは、冬の定番から外れるので、他人と差別化が図れるコートです。

差別化を意識しすぎると、実際使いにくかったり、浮きすぎてしまい、結局買った洋服を着なくなることがあります。

しかし、フーディコートは、オシャレで使いやすく、人とも差別化が図れるアイテムなんです!

無駄な装飾がないと着回ししやすい

引用:GU

フードがついたロングコートを他ブランドでも見かけますが、過度にポケット、ヒモ、ボタンなどが多かったりします。

こういった装飾が多いアイテムだと、せっかくキレイめなコートを選んでも、カジュアルな印象が強く出てしまいコーデしづらかったりするんです。

その点GUのウールブレンドフーディコートは、無駄な装飾がなくシンプルなデザインなので、着回しやすくコーデで使いやすくなっています。

フードはスマートな印象にしてくれる

引用:GU

ファスナー開きの前立ては、比翼仕立てになっており、ボタンとジップが隠せる仕様に。

これにより、シンプルで大人っぽく、オシャレな雰囲気が引き出せるんです。

また、フロントジップを最上部まで閉じると、フードで顔周りのボリュームを作れるので、小顔効果が狙え、スマートな印象を演出できます。

↓フロントジップを最上部まで閉じた状態

引用:GU

素材はウール混

引用:GU

素材はウールが入っているので、軽くて柔らかく暖かいです。

寒い時期にピッタリの素材となっています。

裏地はサテン地

引用:GU

裏はサテン地なので、ニットなどのインナーを着こんでも、袖が通しやすくスムーズに着こめます。

口コミ・レビュー

口コミ・レビューがあるので、良かったら参考にしてください。

同じような形のコートを他のセレクトショップでいくつか見ましたが、GUがもっとも綺麗なシルエットでした。コートにしては生地の厚さが頼りないですが、この価格であれば本当によく作られていると思います。

引用:GU

2色めです。NAYYを着まくっていますが、OLIVEも欲しくて購入しました。インナーとボトムスにベージュと柔らかいブラウンを合わせてみました。やはり細身のシルエットが最高です。なるべくテッパンの黒スキニー、黒ニット、白ニットをはずしていろいろ挑戦してます。思い切ってワインのスキニーで外してみるのも良いかなあ、なんて思っています。HAPPYな買い物になりました。

引用:GU

一昨年に購入した商品から 良くなった点 ボタンからチャックになった。 悪くなった点 生地が薄くなり軽くなった。 真冬が心配

引用:GU

少し細身で、落ち着いた感じで、オンでもオフでも使えます。 この値段でこの商品はコストパフォーマンスが素晴らしい。

引用:GU

近くの店舗で試着してみたら、丈と身幅のバランスが良く大変気に入りました。全色着てみたのですが、NAVYのMサイズがいちばん似合ったようなので決めました。今年のウールブレンドのコートは全て良いです。小柄な私はチェスターコートは諦めて、次ぎはGRAYのピーコートを購入予定です。今回も良い買い物が出来ました。いつもどおり試着に付き合ってくれたスタッフに感謝です

引用:GU

ウールブレンドフーディコートのコーデ例

ウールブレンドフーディコートのコーデ例を紹介します。

コーデ例1

引用:GU

ロングコートなので、Yラインシルエットで着こなすとオシャレに。

とりあえず、迷ったら、黒スキニーを履けばなんとかなります!

コーデ例2

引用:GU

首元を意識したコーデをするとオシャレです!

写真のコーデ例はネックウォーマーを使っていますが、タートルネックやモックネックも、オシャレでサマになります。

正しパーカーを合わせると、フード×フードで野暮ったくなるので、合わせないようにしてください。

コーデ例3

引用:GU

定番のニットセーターを合わせれば、安心感のあるコーデができます。

誰でもすぐに実践できるコーデです!

まとめ

GUのフーディコートは、人と差別化できつつ、オシャレで使いやすくなっています。

価格も安く、値下げしているので、今の時期に買うアウターの中ではオススメです!

もし、これから春先まで楽しみたいなら、薄手でのコートの方がいいので、自分のお財布や目的に応じて検討した方がいいでしょう!

良かったら参考にしてください!

それでは、また!