メンズファッションのトレンド紹介します!【2018年秋冬版】

メンズファッションのトレンド紹介します!【2018年秋冬版】

TAKAYA プロフ画像

どうもTAKAYAです!

今回は、メンズファッションのトレンドをお伝えしていきます!

オシャレをする上で、キレイめとカジュアルのバランス、配色、シルエット、季節感、レイヤード、小物使いなどを意識するのは大切です!

トレンドもオシャレをする上で、大切な要素の一つ。

今年のトレンドを知り、コーデに取り入れれば、もうオシャレに!

しかし、今年のトレンド情報ってオシャレ初心者ほど、吸収しにくいです。

雑誌やネットで、なんとなく情報は載ってたしても、まとめて情報が載っていないので、いちいち色々なところから調べないといけません。

そんな方の為に今回、

メンズファッションのトレンドをまとめました!

これで、これからのファッションがますます楽しめます!!

これからの買い物やコーデに役立つと思うので、良かったら参考にしてください!

とその前に、

トレンドアイテムでコーデするにあたって注意があります。

まずはそちらから確認してください!

トレンドアイテムでコーデする時の注意点

引用:VOGUE JAPAN

トレンドアイテムは、個性が強く感じるものや、落ち着いたデザインのものまで様々です。

一般的にトレンドアイテムを使用することで、オシャレに思われるポイントは高くなります!!

しかし、アイテムによっては、個性を出せる分、浮きすぎてしまったり、コーデに使いにくいものもあります。

もしトレンドアイテムでコーデする場合は、使う数やあまりにも浮くなと感じるアイテムは、控えてコーデするのがオススメです!

スポンサーリンク

【2018年度版】メンズファッションのトレンド

トレンドの着こなし、洋服、バッグ、カラー、柄をまとめました!

それでは、各トレンドの説明をしていきます!!

※まだトレンドと呼ぶには微妙なものだったり、奇抜で実用的ではないトレンドのものなどは、ピックアップしていません。主観的な判断ではありますが、ご了承ください。

トレンドの着こなし

リラックススタイル(オーバーサイズ・ビックシルエット)

引用:https://wear.jp/sasatoshi/11630441/

リラックススタイルとはビッグシルエットやオーバーサイズのアイテムを組み合わせたスタイルです。

2016年からここ数年ずっとメンズファッションでトレンドとして注目されています!

その人気の勢いはいまだ衰えず、ブームは継続中!

とりあえず、すぐにトレンドを取り入れたいならオーバーサイズです!

アイテムは、コート、シャツ、パーカー、ジャケットなど、なんでもオッケー!

よりトレンド感を足すなら、下で紹介する「トレンドの洋服」のアイテムでオーバーサイズをチョイスするといいでしょう!

また、ドロップショルダーのトップスやアウター、ワイドパンツといったゆるいボトムスの人気が高まっています!

ストリート系

引用:https://wear.jp/wear10169/12095183/

ファッション業界(企業やブランド)が主導するファッションスタイルではなく、街の若者から自然発生して生まれたのが、ストリートファッションです。

ストリートファッションは、時代に合わせた社会や文化、サブカルチャーなどから影響受けます。

なので、ストリートファッションは時代で変化していきます。

ストリートファッションの定義は曖昧で、お伝えするのは難しいですが、近年のコーデに取り入れられている代表的なアイテムをお伝えすることはできます!

代表的なアイテムは、キャップ、コーチジャケット、MA-1、オーバーサイズのスウェットやパーカー、オープンカラーシャツ、ラインパンツ、スニーカー、サコッシュなどです。

また、ストリート系ブランドのアイテムを取り入れれば間違いありません!

これらのアイテムで統一してコーデするというよりは、一部取り入れてコーデするのがオススメです!

スポーツMIX

引用:https://wear.jp/gaku569/13136471/

スポーツMIXとは、名前の通り、スポーツ要素を取り入れたファッションのことです!

スポーツブランドのアイテムやナイロンジャケット、ジョガーパンツ、トラックパンツ、スニーカーなどのスポーティーなアイテムをコーデに組み合わせれば演出できます。

今季トレンドアイテム、ダッドスニーカーも、コーデに取り入れればスポーツMIXのスタイルに。

スポーツMIXは、スポーツ好きな人にはもちろんですが、ゆったりしたデザインの服も多い為、体型に悩みがある人にもオススメです!

プレッピースタイル

引用:https://wear.jp/wear9037/11990706/

プレッピースタイルは、80年代のアメリカで、名門私立高校に通った学生達のファッションスタイル。

キレイめで清潔感があり、どのような場面でも合いやすく、女子ウケがいいです!

もともとお坊ちゃんやエリート達の着こなしなので、上品なアイテムでコーデするのが特徴的。

代表的なアイテムは、ブレザーやテーラードジャケット、チルデンニット、ボタンダウンシャツ、ポロシャツ、ジーンズ、チノパン、ローファーなどです。

これらのアイテムでコーデすれば、プレッピースタイルが作れます!

もし簡単にプレッピースタイルを演出したいなら、今季のトレンドでもあるチルデンニットでコーデしちゃえば楽ですよ!

80’s・90’s

80年代 90年代 ファッション

80年代と90年代の、ちょいダサいファッションやストリート風なファッションが流行ってます!

アイテムで言うと、後で紹介するカラーブロックのアイテムやダッドスニーカーやなども80年代、90年代のものです!

タックインの着こなしやガチャベルトなどを身につけても、80年代、90年代のファッションを演出できます!

ちなみに、70年代のファッションもじわじわと流行りつつあるのですが、80年代と90年代のファッションに比べれば、まだ浸透していない印象です。

詳しくは今回説明しませんが、一応知識として覚えておいてください!

アートスクール風

引用:VOGUE JAPAN

少しづつ注目を集めているのがアートスクール風のスタイルです。

まだそこまで流行っているわけではありませんが、一応紹介させていただきます。

アートスクール風とは、芸術学校に通う生徒のような独特な色使いと、デザインが特徴のファッションスタイルです。

単なる決まったパターンの色や柄の配置(ボーダーやストライプなど)ではなく、ランダムな配置のデザインになっている物や、カラフルな赤やオレンジのアイテムでコーデするのがポイント!

しかし、合わせるアイテムを一歩間違えてしまうと、ゴチャゴチャとした印象になりダサくなってしまいます。

アートスクール風のアイテムを合わせる際は、どこか1点だけに絞り、他のアイテムはシンプルやモノトーンのアイテムでまとめましょう!

トレンドの洋服

開襟シャツ(オープンカラーシャツ)

開襟(かいきん)シャツまたはオープンカラーシャツと呼ばれています。

開襟(かいきん)とは、上着やシャツなどの襟を開くこと、または開いた状態で着用できるようにデザインされた襟のこと。

ジャケット感覚で着こなすことができ、オシャレです!

ハーフジップ

 

上から下までジップが付いている、いわゆる『フルジップ』ではなく、

ジップが胸元程度までしかないのが『ハーフジップ』です。

昨年くらいから注目を浴び、今年に入って様々なブランドでよく見かけます!

従来までは、ハーフジップは、おじさんっぽいイメージが強く、若者が着こなすには、少し難しいアイテムでした。

素材や色を上品な物を選ぶと、着こなしやすくなります!

チルデンニット

引用:https://wear.jp/item/32007936/

チルデンニットとは、Vネックの襟元や裾などにラインの入ったニットのことです。

チルデンニットの「チルデン」とは、アメリカのテニス選手ウィリアム・チルデンの名から由来。

テニスニット、クリケットニットなどとも呼ばれています。

もともとはケーブル編みで厚手のセーターのことなんでしたが、現在では動きやすさや着用シーズンの広がりから薄手の物も多く販売されているんです。

独特なデザインは、トレンドのプレッピースタイルを気軽に楽しむことができます!

カラーブロック

引用:http://zozo.jp/shop/jointworks/goods/33483724/?did=57932279

80’sと90’sのファッションが流行ってきており、それを彷彿させるカラーブロックのアウターやトップスがトレンドです!

ちなみにカラーブロックとは、2色以上の色をそれぞれのブロックに分けて使用する配色のことをいいます。

ボア素材

2016年の秋から少しづつメンズファッションブランドで見かけることが多くなったボアは、今年のトレンドアイテムです!

特にボア素材のジャケットやフリースは人気アイテムとなっています。

秋冬らしい季節感を演出でき、羊の毛のように、モコモコした生地感や起毛感が特徴的です。

トレンチコート

引用:https://wear.jp/item/32329391/

トレンチコートは、一般的にタイトやジャストサイズの物が多いですが、オーバーサイズのトレンチコートがトレンドです。

よりトレンドを求めるなら、ドロップショルダー、ダブルブレスト、ロング丈のトレンチコートがオススメ!

来年の春頃着るのがジャストタイミングですが、早く取り入れたい秋冬に着てもありです!

ダウンジャケット

引用:https://wear.jp/kaz0608/11742476/

ダウンジャケットは、オシャレな人やファッショニスタには、トレンドアイテムとしてかなり注目されています。

昨年から勢いが来ており、普通のダウンジャケットというよりは、ドロップショルダーやオーバーサイズのダウンジャケットがトレンドです。

今年の冬アウターでは、最も勢いがありそうです。

ワイドパンツ

引用:http://zozo.jp/shop/studious/goods/21007307/?did=40256820

トレンドのリラックス感を演出してくれるのが、ワイドパンツです。

ここ最近までずっとトレンドアイテムとして浸透しており、もはや定番化しつつあります!

まだまだワイドパンツ、トレンドアイテムとして活躍してくれるでしょう!

ダッドスニーカー

名前にあるDAD(ダッド)は、「ダサいおじさんが履いてそうな靴」を意味しています。

ダッドスニーカーの定義は曖昧ですが、底が厚くボリュームのあるデザインが特徴的です。

火付け役となったのは、BALENCIAGA(バレンシアガ)のTriple S、adidasのOzweego(オズウィーゴ)などのダッドスニーカーです。

「ダサカッコいい」と話題を呼び、今では各ブランドから発売するダッドスニーカーは毎回即完売になっています。

トレンドのバッグ

サコッシュ

基本的に小さいバッグがトレンドですが、サコッシュはその代表格。

サコッシュは、元々自転車乗りや登山家向けのバッグで、補給食や飲み物を入れる為に使われていました。

今では、ファッションとして取り入れられ、レザー素材のサコッシュも出ています。

ウエストポーチ

ウエストポーチは、日本、海外で、セレブやファッショニスタ達が愛用しており、現在再ブームが到来。

最近ではシンプルなものからアウトドアらしいもの、スポーツ感の強いものなど、様々なウエストポーチが販売されています。

ミニショルダー

引用:https://wear.jp/item/23247040/

少し前までレディースのアイテムだったミニショルダーが、今メンズでも人気です。

サコッシュ人気の流れで、火がつきました。

サコッシュと区別がしにくい物もありますが、イメージとしてはサコッシュよりコンパクトになったバッグです。

今の時代、財布とスマホがあれば十分!

気軽に出かけられ、着こなしの邪魔にならず、アクセントとしても使えるバッグは、人気が出て当然です!

トレンドのカラー

ブラウン、グリーン、パープル、レッド、イエロー

トレンドはスタイルやアイテムだけではなく、色にもあります!

今年のトレンドカラーは、ブラウン系、グリーン系、パープル系、レッド系、イエロー系。

イエロー系やレッド系の色は派手なので、コーデで使うなら、くすんだ色のマスタードやボルドーがオススメです!

もしこれらの色で迷うなら、ブラウン系なら間違いないです!!

ネオンカラー

引用:https://wear.jp/teradaaa21/13110902/

ネオンカラーとは、蛍光色のこと

イエローや赤などの目を引く蛍光色を差しにして、コーデすればオシャレです!

コーデのポイントは、ネオンカラーの面積を小さく使うこと!

インナー、ベルト、キャップなどの小物にネオンカラーを使えば簡単です!

トレンドの柄

チェック柄

引用:http://zozo.jp/shop/rageblue/goods/34307376/?did=59194627

各ブランドがチェック柄のアイテムを展開しており、この秋冬はチェック柄に注目してください!

ただし、アメカジっぽいカジュアルなチェック柄というよりは、シンプルでクラシカルなチェック柄です

ストライプ柄

引用:https://wear.jp/genji/13033508/

今年の春夏に引き続き、ストライプ柄はトレンドです!

シャツは特に人気アイテム!

シンプルなコーディネートに合わせるだけで、トレンド感のある旬なイメージを与えてくれます。

オススメのトレンドアイテムは?

ファッションなので、自分の好きなアイテムを買って、コーデするのが一番オススメです!

自分の場合は、この中だったらオープンカラーシャツ、トレンチコートなどを選びます。

理由は、キレイめなアイテムでトレンド関係なく着ていけるからです。

トレンドというのは、当然いつか熱が冷めます。

そうなった時、キレイめなアイテムやシンプルな物は、いつの時代もオシャレに着れるんです

また、あえて派手なアイテムやキレイめじゃないアイテムを選びのも、トレンドの楽しみ方となっています!

ただ、全てトレンドアイテムのコーデや、カジュアルで派手なアトレンドアイテムでコーデし過ぎると、個性やトレンド感は出ますが、ダサくなる場合があるので気をつけてください!

まとめ

トレンドはオシャレになる上で大切なことです!

まずはトレンドを知るところから始まります。

今回の記事で、メンズファッションのトレンドを知り、これからのファッションが楽しくなれば幸いです!

これからトレンドをエンジョイしてください!

それでは、また!